富岡紀行4 富岡製糸場見学3
さて今回は、診療所とブリュナ館です。診療所は昭和15年
建築された3代目、ブリュナ館は創業当初は、その名の通り
フランス人指導者ブリュナの居住地、後には工女のための
厚生施設などに利用されていました。
午前11時過ぎますと、ここの解説員によるガイドツアー、そ
ろそろ見学者が増えてきます。ガイドツアーの団体?がおりま
すと、あたりが混雑してきますのでざわつきます。それに写真
撮影がなかなか難しくなってきます。ここの解説員のガイドツ
アーは、30分毎に正門出発で一応有料となっているようです。
診療所
ブリュナ館
引き続きブリュナ館です。
参考サイト 富岡製糸場公式ホームページ
« 通知カード案が公表されてます 内閣官房HPから 27.7.29現在 | トップページ | 長期療養 DV・ストーカー被害者など向けの居所登録について 総務省情報27.8.6現在 »
「旅行」カテゴリの記事
- 下志津駐屯地一般公開(つつじまつり) 310429 その4(2020.01.13)
- 下志津駐屯地一般公開(つつじまつり) 310429 その3 (2020.01.12)
- 下志津駐屯地一般公開(つつじまつり) 310429 その2 (2020.01.05)
- 下志津駐屯地一般公開(つつじまつり) 310429 その1 (2020.01.04)
- トロワアンプレスショコラひよこ 東京駅ナカ限定販売 (2019.09.23)
« 通知カード案が公表されてます 内閣官房HPから 27.7.29現在 | トップページ | 長期療養 DV・ストーカー被害者など向けの居所登録について 総務省情報27.8.6現在 »